TRAVEL AND ART

旅行と美術鑑賞のことばっかり考えてるブログです。

京都の紅葉の名所「清水寺」の混雑を避ける

早朝の清水寺は空いている

木々の葉が赤く色づき始めた11月13日、京都の清水寺に行ってきました。秋の紅葉の時期の混雑ぶりは半端ではないということは知っていたので、混雑を避けるため早朝狙いで行ってみました。

清水寺は午前6時から拝観できます。しかし、この時期の京都の日の出は6時半ごろ。6時に行ってもまだ暗いので、私たちは6時半ごろに清水寺最寄の京阪電車の清水五条駅に着くよう向かいました。

f:id:travelart:20161115225445j:plain

(午前6時25分ごろの清水五条駅4番出口)

清水五条駅からは駅前の乗り場からタクシーで清水寺へ向かいました。タクシーの運ちゃんは結構飛ばすので、かかった時間は5分弱、初乗りの590円で到着。歩いたら20分以上はかかる距離です。

「清水寺のてっぺんまで」とお願いすれば、ここまで来てくれます。

f:id:travelart:20161115225758j:plain

(午前6時35分ごろの清水寺仁王門前)

途中、お店の立ち並ぶ狭い参道を通りますので、タクシーがここまで来てくれるのはお店が開く前の午前8時前の早朝限定です。

そして拝観料を払い境内へ。すると清水の舞台にもまだ人はまばら。

f:id:travelart:20161115211444j:plain

(午前7時ごろ)

やりました!清水寺の混雑回避成功!音羽の瀧も待ち時間無し!

f:id:travelart:20161115211755j:plain

11月13日ではまだちょっと紅葉には早かったですが、人の少ない清水の舞台から色づき始めた木々を眺め、記念撮影にゆっくり時間を取ることもできました。朝ちょっと早起きして寒い思いもしましたが、頑張った甲斐がありました。

f:id:travelart:20161115211936j:plain

じっくり紅葉を楽しみ、午前8時から始まる御朱印をいただくなどして、拝観にかかった時間は約2時間。

私たちが清水寺を後にしようとした8時半ごろには、ガイドさんが団体客を引き連れて続々とやってきました。

f:id:travelart:20161115212842j:plain

f:id:travelart:20161115212901j:plain

(午前8時半ごろの清水坂のようす)

2017年春より、ついに清水寺本堂の工事が始まる!

平成20年から平成の大改修を行っている清水寺。
大改修も終盤に差し掛かっているようですが、平成28年度末、つまり2017年の2月か3月頃より本堂の修復が始まります。これにより、清水寺ならではの風景が少し変わってしまいます。

f:id:travelart:20161115211444j:plain

平成の大改修の状況は次のとおり。

1.馬駐
 平成20年8月~平成22年11月 解体修理
2.本坊北総門
 平成21年1月~平成22年7月 解体修理
3.子安塔
 平成21年2月~平成25年8月 解体修理
4.朝倉堂
 平成22年3月~平成25年8月 半解体修理
5.轟門
 平成25年1月~平成28年7月 解体修理
6.阿弥陀堂
 平成23年3月~平成29年3月(予定) 半解体修理
7.奥院
 平成23年3月~平成29年3月(予定) 半解体修理
8.釈迦堂
 平成30年度以降(予定) 屋根葺替・部分修理

今後の予定はこんな感じとのことです。
 平成28年度  素屋根の建設(平成29年1月以降に着手予定)
 平成29年度~ 檜皮葺の葺き替え
        厨子の漆塗り等の補修
        漆喰壁の塗り直し
 平成31年度  檜皮葺完了・素屋根の解体(平成32年3月に完了予定)
 平成32年度  舞台の破損部分等の補修

工事中でも観光客のために、本堂をライトアップして覆いの外からでも見えるようにしたり、修復作業の様子を公開するなどの案も考えられているようです。修復作業の様子もちょっと見てみたい気もしますね。

とにかく、今を逃すとあの清水の舞台からの景色は、2020年までおあずけとなってしまいます~。

スポンサーリンク

 

高台寺、圓徳院、知恩院も紅葉がきれいでした

清水寺の次に、まだ人の少ない三年坂を通り高台寺へ。こちらも紅葉の名所。混雑が予想されたので、開門時間の午前9時に入りました。

f:id:travelart:20161115215232j:plain

9時の段階で、入場者は30人ぐらい。こちらもまだ紅葉のピークではないので空いていたのかもしれません。ここでは休憩がてらお庭で抹茶をいただきました。この高台寺は目の前に駐車場があり自家用車や観光バスでのアクセスもよいので、時間が経つにつれて人も多くなってきました。

f:id:travelart:20161115215409j:plain

(午前10時半ごろの高台寺入り口のようす)

次に私たちは高台寺の向いにある圓徳院へ。こちらは室内から眺める紅葉が美しいです。高台寺の向かいにあるのですが、ここはさほど混雑していません。静かな京都のお寺を体感できました。紅葉の色づきは5割ぐらいで、まだ青い葉も目立っていました。

f:id:travelart:20161115220502j:plain

f:id:travelart:20161115220516j:plain

途中昼食を挟んで、次に向かったのは圓徳院から歩いて10分ほどの知恩院。日本最大級の木造建築の門。でかい!

f:id:travelart:20161115223126j:plain

こちらは12時半ぐらいでも大きな混雑は無し。境内が広いので、人が多くてもそんなに窮屈な感じにはなりません。紅葉の色づきは4割~5割ぐらいでしょうか。

f:id:travelart:20161115223436j:plain

f:id:travelart:20161115223554j:plain

スポンサーリンク

 

円山公園内のおそば屋さんはおススメ!

圓徳院を出て知恩院に行く前に、円山公園内で見つけた銀茶寮というお店でお昼ご飯を食べました。店構えは田舎の定食屋という感じで、お昼時なのにお客さんもほとんどいなかったので、内心「大丈夫かな?」と思っていました。

f:id:travelart:20161115221249j:plain

ところが、ここの「にしんそば」がとーっても美味しかったんです!!家族が頼んだ鰻丼も、鰻がいっぱい乗っていて美味しかったです。

f:id:travelart:20161115221630j:plain

f:id:travelart:20161115221640j:plain

店の外観で判断して申し訳ございませんでした!

天気も良くて暖かかったので、店内ではなく外の席でいただきました。大変気持ちが良く、ついビールを2本も飲んでしまいました。ちなみに、にしんそばは1200円、鰻丼1400円。観光地価格ですが、この美味しさとお店の雰囲気ならOKでしょう !

 

こんな感じで、京都東山をメインに紅葉を見てきました。実は今回、紅葉シーズンということもあり京都市内に宿を取れなかったので、奈良に宿泊して奈良からの日帰り京都旅行でしたが、混雑に巻き込まれることも無く各所スムーズに見て回れました。

特に早朝の清水寺は最高におススメです。

 

travelart.hatenablog.com

 

スポンサーリンク