TRAVEL AND ART

旅行と美術鑑賞のことばっかり考えてるブログです。

上野の「春日大社千年の至宝」展、混雑覚悟してでも行くべき日

春日大社展でどうしても見たいものがある

東京・上野の東京国立博物館で開催中の「春日大社千年の至宝」展。週末でも、まだ大きな混雑は無いようですが、私はまだ行っていません。

なぜなら、この春日大社展は会期中展示替えがあるのですが、その中で展示期間が重なって私の注目する品が全て出揃う日があるのです。

1.≪国宝≫金地螺鈿毛抜形太刀「きんじらでんけぬきがたたち」展示期間:1/17(火)~2/19(日)

2.≪国宝≫赤糸威大鎧(梅鶯飾)「あかいとおどしおおよろい(うめうぐいすかざり)」展示期間:1/17(火)~2/19(日)

3.≪国宝≫黒韋威伊予札胴丸「くろかわおどしいよざねどうまる」展示期間:1/17(火)~2/19(日)

4.≪国宝≫赤糸威大鎧(竹虎雀飾)「あかいとおどしおおよろい(たけとらすずめかざり)」展示期間:2/14(火)~3/12(日)

5.≪国宝≫黒韋威胴丸(くろかわおどしどうまる)展示期間:2/14(火)~3/12(日)

f:id:travelart:20170203210758j:plain

(春日大社展チラシより)

そう、2月14日から2月19日までの6日間。この間だけ、上記、刀剣一振、甲冑四領の国宝5点が揃って展示されるのです。

注目する点は人それぞれなので、他にも見るべき展示品はたくさんあるのですが、個人的にはこの5点をどうしても見たいのです。

昨年2016年は春日大社の20年に一度の式年造替の年で、これによりお役目の終わった古神宝が神殿から下ろされました。室町時代から神殿の奥で非公開のまま、御本殿を護り続けてきた獅子と狛犬もそのうちのひとつです。これも必見。

f:id:travelart:20170203212901j:plain

(春日大社式年造替パンフレットより)

このような貴重な展示が東京で見られるなど「この先数十年は不可能だ。」と、今回の展覧会の担当学芸員の方も仰っていました。

主催のNHKでは特番が放送され、だんだんと展覧会の知名度も上がってきて来場者は増えるでしょう。でも、こればかりは覚悟して行くしかありません。

私は昨年11月に奈良の春日大社を訪れましたが、そのすぐ後にこんな貴重な機会に恵まれるとは、ありがたや、ありがたや。
2月になってしまいましたが、今年の私の初詣では上野の“春日詣で”です。

kasuga2017.jp

travelart.hatenablog.com

スポンサーリンク