注目の国宝の刀剣一振、甲冑四領が揃って展示
上野の東京国立博物館で開催中の春日大社展。見てきました注目の国宝5点。
2月18日の土曜日、開館の9時半少し前に着いたところ、入場口前にはすでに5~600人ほどの列ができていました。会場内の混雑緩和のため少し入場規制をしていましたが、9時45分には入場できました。
ロッカーはたくさん空いていたので、私は上着とカバンを預け身軽にして鑑賞に挑みました。また今回は、市川猿之助さんによる音声ガイドを借りてみました。展示品についている解説よりも詳しいお話が聞けるので、これはオススメです。520円。
会場内は、かなり混雑していました。特に最初の第1章には絵、第2章には注目の「金地螺鈿毛抜形太刀」を含め国宝が30点以上も並んでいるので、人の進みが遅いです。列になって鑑賞する必要は無いのですが、やはり皆さん並んで見ているので、なかなか自由に動けません。
なので、私は最初の方の展示室は飛ばして、先にお目当ての甲冑四領が展示されている第4章の部屋へ進みました。こちらはまだ人も少なく、それぞれの展示ケースに10名ほどしかいなかったので、ゆっくりと前後左右鑑賞できました。まわりには単眼鏡を持っている人がたくさんいましたね。ここも必須です。
10時半ごろには、この甲冑の部屋も人が増え始め、展示品のまわりを人が3重ぐらいに囲むようになってきました。そこで私は最初の展示室まで戻りましたが、入り口付近はさらに混雑していました。アメ横みたいな感じで、真っ直ぐ歩くこともできませんでした。
特に絵巻は無理です。長い行列がずーっと連なっているので、並びたくない場合はすきまからちょっと見るだけになります。自分の見たいものを絞って見たほうがいいでしょう。
今回は単眼鏡を使ってじっくり見て回って2時間半。ミュージアムショップには、式年造替日本酒500円、ダンボール製甲冑約3,000円、写経筆3,000円、奈良のお土産のお菓子などなど面白い商品がたくさんありました。Wクリアファイルの表裏4面が、国宝甲冑四領でとてもカッコ良かったので、同じ物を2つ買ってしまいました。海外へのお土産としても喜ばれそうです。
スポンサーリンク
春日大社展関連展示も見よう
春日大社展を見終わったのが12時ごろ。お腹も空いたので、東京国立博物館敷地内にあるホテルオークラレストランで昼食を取りました。和洋中のランチメニューがありますが、私が注文したのは、五目あんかけそば。博物館であのオークラのクオリティを味わえます。
ここでお昼休憩を取った後、常設展を鑑賞してきました。今回は春日大社展関連展示と甲冑、刀剣の展示を中心に見ました。これだけでも相当見応えがありますよ。
春日権現験記絵模本III―写しの諸相―
企画展示室 2017年1月17日(火) ~ 2017年3月12日(日)
宮廷の美術―平安~室町
本館 3室 2017年2月7日(火) ~ 2017年3月20日(月)
奈良・金春家伝来の能面・能装束
本館 特別1室・特別2室 2017年1月31日(火) ~ 2017年3月26日(日)
武士の装い―平安~江戸
5室・6室 2017年1月2日(月) ~ 2017年3月12日(日)
刀剣
13室 2017年2月7日(火) ~ 2017年4月23日(日)
この後にアジアギャラリーという、中国や朝鮮、エジプトなどの美術品の展示も鑑賞しました。こちらも展示の数が半端じゃない。。結構立派な展示品揃いなのに空いているんです!
これなんて、瑪瑙を磨いて割れ目にルビーを象嵌してザクロにしてあります。台北の国立故宮博物院にある翠玉白菜みたいな展示品ですよ。すごい。
この東京国立博物館は、特別展以外の展示室は結構空いているので、自分のペースでゆっくり見ることができて、とても楽しい場所です。常設展もオススメですよ。
スポンサーリンク