新型ハリアーのナビ・オーディオ問題
新型ハリアーついに出ましたね。実車を見てきました。すごくカッコいい!外装は明らかに旧型よりカッコよくなった!
新しいんだから、エンジンとか安全装備とかは格段に良くなっているのでしょう。運転感覚や細かいスペックなどは、専門のレビューサイトにお任せしますが、旧型ハリアーに乗っている者として、ちょいと気になった部分を書いてみます。
まずはナビ・オーディオ部分。これはトヨタディーラーの営業マンでさえ、不評であることを認めていました。
不評ポイント
- オーディオレスが選べない。
- 上位モデルのプレミアムオーディオでもCD・DVD再生機能が無い。
- 下位モデルのナビ無しディスプレイオーディオでは、フルセグテレビを視聴するためには33,000円を支払ってテレビ契約をしないといけない。
音楽はスマホからBluetoothで飛ばせばいいということか。運転手は走行中にDVDなんて見られないのだからDVD再生機能は不要ということか。3に至ってはNHKの圧力でもかかってるのかと考えてしまいますね。
カローラでも同じCD・DVD問題がありましたが、こちらは後に販売店オプションとしてデッキを付けられることになり解決しました。ただやっぱり後付感満載なんですよね。
ハリアーも同じ道を辿るのか、、?
それともPCやタブレット用のワイヤレスBDドライブを利用して、音楽や映像を再生できるよう専用アプリSmartDeviceLinkをアップデートするか。潔くCD・DVDは完全に切り捨てるか。
新型ハリアー専用エアコンドリンクホルダーを待つ!?
続いてもうひとつインテリア。全体のデザインは本当にカッコいいんですよ。ただアームレストとシフトノブの間にあるドリンクホルダーが、あれはあの位置で良かったのですかね?位置というか高さです。
500㎜ペットボトルを置いた状態で、アームレストに左腕を置くと手が当たっちゃうんですよ。アイスコーヒーもストローの口付けるところが当たっちゃう。あ、最近のセブンイレブンのアイスコーヒーはストロー無しか。
旧型ハリアーでは、アームレストとドリンクホルダーの間に高低差があるので、ペットボトルを置いても当たらないんです。細かい部分ですが、長く乗ると気になるんじゃないかなぁ。
まぁでも、そのうち新型ハリアー専用エアコンドリンクホルダーが発売されれば、飲み物問題は解決かな。