TRAVEL AND ART

旅行と美術鑑賞のことばっかり考えてるブログです。

上野の「仁和寺展」千手観音菩薩坐像と観音堂を拝むチャンス!

土曜日の夕方でも結構な混雑。

東京・上野の東京国立博物館で開催中の「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」を見てきました。2月14日から、皆さんお待ちかねの《千手観音菩薩坐像》が展示されているので、混雑は覚悟するしかありません。

公式サイトのツイッターの混雑状況をチェックしていたら、土曜日の午後1時の段階で入場規制が解除となり「よし行こう!」となりました。

f:id:travelart:20180218003104j:plain

午後3時に会場に着くと、チケット売り場、入場口ともに混雑はなくスイスイと入れました。結構空いてるかな?と思ったのですが、まったく考えが甘かったです。もう最初の展示室から人がいっぱい。

空海の直筆の書とか曼荼羅図とか結構細かくて、近くまで寄って見ないといけないので人が密集していました。また長い巻物に沿って行列ができていたり、結構な混雑です。

今回もやはり単眼鏡が役に立ちました。最前列に行かなくても絵の細かい部分までよく見えますからね。「こんな所も仏様の顔で埋め尽くされている!」という発見もできました。

展示室には、普段一般には非公開の仁和寺・観音堂が再現されており、この場所だけなんと写真撮影もできてしまうのです。一般の我々にも公開していただき、さらに写真も撮らせていただけるなんて、ありがたいことです。

f:id:travelart:20180218010539j:plain

f:id:travelart:20180218012742j:plain

私のお気に入りは、鳥の頭を持つ迦楼羅王。なんだかカッコいい。

f:id:travelart:20180218024807j:plain

33体の像がズラッと並んでいて壮観でしたが、どうしても写真撮影に気を取られてしまった感があり、もう少しじっくりと見ておけば良かったかなとも思います。

千手観音菩薩坐像はこの後の展示室。こちらは撮影できませんが、360度ぐるっと見られるようになっています。本当に腕が1000本あります。実際は1041本。それぞれの掌に目が描かれているそうです。細い目なのでなかなか見つけづらいですが、探してみるのも面白いですよ。

f:id:travelart:20180218131659j:plain

(絵葉書より部分拡大)

大阪の葛井寺で、月に一度18日に拝むことができますが、像の後ろ側を見られるのは今回だけ。後頭部にも仏様の顔があって見逃せませんよ。混雑をかいくぐってでも見るべきです。

単眼鏡でじっくり見たり、写真撮影したりしながら鑑賞して所要時間は約2時間。ミュージアムショップで、千手観音の脇手の形をした“千手アームクッション”を買おうと思ってたのに売り切れでした!なんだよ~千手観音菩薩坐像の展示に合わせて発注しといてくれよ~。

f:id:travelart:20180218014911j:plain

今回はクリアファイルとマグネット、千手観音菩薩坐像の絵葉書5枚セットを買いました。空海の書から「空」の文字をプリントしたTシャツ(2800円)や千手観音菩薩坐像の手をデザインしたTシャツなどもありました。また買いそうでした。。

スポンサーリンク